![]() ▽メニュー ■トップページ ■告知事項 ■about Warp ■活動 ■ライブレポート ■その他 |
![]() トップ>ライブレポート>3rdライブ「EpisodeVろーどの逆襲」 3rdライブ「EpisodeVろーどの逆襲」
というわけで、ついにライブ当日になってしまいました。
朝は機材をチェックしたり忙しくすごしました。 昼2時から直前練習を入れていたので、昼過ぎに出ました。 スタジオでは−。 今日は1時間しかスタジオ練習できないので、大忙し! セッティングも急いでやって、セットリスト通り一回ししたらすぐ撤収みたいな(笑) この時はわりといい出来で…でも、これが僕の中で『本番直前の練習がうまくいくと本番はコケる』というジンクスが頭をよぎった。 スタジオ終了後、まだ時間があったが、とりあえずライブハウスに移動することにした。 ハルの車の燃料が少ないということで、スタンドに寄って給油した。 が、ライブハウスに着いた時、ガソリンが漏れている事が発覚。フタがちゃんと閉まってなかったらしい。この時がトラブルの始まりだったのかもしれない…。 集合時間まで1時間あったから、ライブハウス前のカフェプーにて打ち合わせ兼カフェタイムを(笑) こっちもちょっとしたライブが出来るような店で、いい感じの店でしたよ。 ライブハウスでは… 集合時間が来たので会場入り。 theLOOSEのタケさんがまだ来ていなかったので、Warpから順リハを始める。 急いで機材のセッティングをする。 今回は2バンドしかないからリハの時間がかなり余裕があった。 ここでもトラブルの原因を作ってしまう。 いつもオケ用の機材を折りたたみのアウトドア用のいすの上にセットする。 一番下から、10Wのモニタースピーカーx2、MDデッキ、ステレオミキサーの順に。 今回一つちがったのはPAさんの提案でオケと手弾きシンセのモニターをこのモニターに頼りきってしまった点だ。 いつもなら補助的に使っていた自前モニターを結構フルパワーで使ってしまった。 結果どうなるかは、落ち着いて考えたら分かったはずだが、思わぬ落とし穴に。 リハのときは特に気にするほどではなかったのだが…。 でもって、前回まで使っていた折りたたみいすは花見のとき忘れてきてしまい(笑)、新しく購入。 座の部分の布の張りが強かった。これも原因の一因。振動を吸収してくれないだろうから。 リハが終わり、またまた原因の一つを作ってしまう。 いつもならリハが始まる前にいすと機材をテープ固定していたのだが、今回はリハ後に固定してしまった。 このあと、theLOOSEさん達のリハが。でも、タケさんがリハ終了10分前に来るということを除いては、順調だったのではないでしょうか?(笑) そしてまたWarpのセッティングにした。 …その時に使った電源タップがなぜかタコ足配線になっていた…これも原因なのかなぁ?と。(そうか!?) 7時からライブ開始の8時30分までは通常の居酒屋営業。 その間にいろいろなお客さんが来た。 teamDonZbaからは仔牛さんと今チャンさん。 ラディアルレイズからは北川君と大場君。 V'zからは寺ちゃん(出演者なのですが(笑)) あとはろーどの職場のB’zファンさん達。これはいつも見に来ていない人たちも来て嬉しかった。 そうそう、あとは弟子がいきなり来てびっくり☆来ないってウソつきやがって(笑) そして8時30分ライブ開始! 『ALONE』 ピアノ付きのオープニングコーラスから入る。 一番最初にスタジオで合わせた曲をLIVE-GYMでは初公開。 これはまぁまぁよくできた気がするが…。 -M.C- 『Bad Communication(E.Style)』 今回のライブで一番の問題曲になってしまった(笑) 曲の途中でオケが止まってしまった(≧д≦*)(≧д≦*) 2回あたまからやったけどダメでした。 初めて中止にした曲です。(──┬──_____──┬──) 『ザ・ テーマ オブ ろーどの逆襲』 今回のライブのテーマ曲(!?) ろーど作曲アレンジのコテコテのダンスサウンドのインスト曲。 オケをバックにろーどがシンセリードを弾いた。 この曲は一工夫してある。 黒鍵を弾くだけでペンタトニックスケールを弾けるようなキーを設定してアドリブで弾いている。 結構ダンス系サウンドを好きな人には好評だった。 …けどまた止まって二度目でやっと成功。 『OH!GIRL』 ヒヤヒヤしながらこの曲をやったがなんとか何事もなく成功。 こっからはMDデッキの下のモニタースピーカーのボリュームを下げて対応した。 けど…この曲からぜんぜんモニターできなくて大変だった。(>_<) 『LOVE PHANTOM』 ピアノソロから入るが…ミストーンしてしまった。(TーT) でも、いつもなら挫折して止まってしまいそうなところを最後までかろうじて弾けた。 うーん、プロの人でもピアノソロは緊張してしまうと言っていたけど、痛いほどわかるなぁ(笑) オケのトラブルであたま真っ白だったし…。 『もう一度キスしたかった』 LOVE PHANTOMのエンディングピアノからイントロのピアノへ。 やっぱピアノソロ弾くのは好きだけど、きっちり弾くのは苦手やわー(≧д≦*)(≧д≦*) この曲自体はやりなれているからいいけど…。 -M.C- 『儚いダイヤモンド』 神秘的(!?)なドラムループといかにもMOSS音源なシンセリードから始まるアレンジにした曲です。 MCにドラムループをかぶせるつもりだったけど、MCが終わってしまった(/_;) キーボードのない曲だが、シンセリードをギターリフとユニゾンさせて弾いています。 『Don't Leave me』 今回ブルースハープは間に合わないと思っていたが、ハルががんばって練習してくれてきた。 おかげで本格的になったのでは? オケのデキも気にいっているし。 熱い演奏をしたくなる曲です。 『JAP THE RIPPER』 もうWarpのライブのラストとしてはおなじみになってきた曲ですね! いつもならちゃんと弾けるオルガンソロもメチャクチャでしたね…。 挽回して勢いつけようと思ったら。。。ありゃりゃ。 というわけで今回のライブは…こんなんでしたが、終わることが出来ました。 みにきてくれた皆さんありがとう。 次回は納得の出来るライブにしたいと思います!! 懲りずに見にきてください〜!! …そしてこの後theLOOSEさんの出番。 やっぱり年季入ってますね! スタジオにあまり入れていなかったとは思えない。 恒例のBossさんの半裸も見ることも出来たし熱いステージでした(笑) パフォーマンスも気合入っているなと。 くぅ…完全にもっていかれたな…なんて(笑) そうそう、寺ちゃんもいい味出してましたな。一年で成長しましたなぁ〜。 ライブ終了… 悔しさを胸に秘めながら、ライブハウスを早めに出た。 弟子を送っていく約束をしていたので。 そして悪夢が…(笑) 名古屋高速の星崎料金所で止まったとき…「ドン」とエンストの音が。 あ、エンストやっちゃった☆と思ってエンジンをかけなおした。…でも、ギアが入らない(汗) …そう、後になってわかったが、クラッチが壊れた音だった。 とりあえず料金所の人たちに押してもらい安全な場所に移動。 『うーむ、どうしよう』とおもって、取りあえずディーラーの中古車保証とかの関係があるから、夜間のレッカーしてもらえる連絡先にかけた。でも、『うちはJAFに取り次ぐだけで、料金の発生は販売店と相談してください』と。 おいおい、夜間で店には連絡できないし、もし後で料金がかかるって言われたらどうするの!?ってことで、やっぱうちのディーラーは信用できないことが発覚。○ヨぺッ○さんよ。 JAFじゃないけど、ロードサービスに入っていたので電話した。 レッカーは10Kmまで無料で出来るけど、代車はゴールデンウィークなので提携工場の代車が出払っていてないという。レンタカー屋を紹介されたが金山か名駅しか24時間営業がないという明らかなウソを言われて憤慨。探す気ないだろ?って感じ。 しかも、自宅から近距離なのでレンタカー代もタクシー代も出ないというお粗末さ。 同乗者がおるっちゅーの! はっ!と気づいて帰り中のハルに電話。弟子と方向が一緒なのだ。 満員乗りだったが、なんとか弟子を乗せてくれる話。感謝。 とりあえず、うちらはレッカーのトラックに乗って自宅まで移動。 そしてハルたちと合流。 なんとか問題は解決した。 …けど、いろいろな人たちに迷惑かけた一日だったような気がする。 ごめんなさい。そしてありがとう!! いろいろなことを勉強しましたな。三十路ろーどさん?(笑) (Roadの当日の日記より) |